TFJジャーナルTFJ JOURNAL
-
プログラミング教育って何?導入目的から小中高の学習内容をご紹介!
2020年度以降、本格的に始まった小学校、中学校、高校でのプログラミング教育の必修化。皆さんはプログラミングの導入目的や学習内容を把握できていますか? 今回の記事を読んで、プログラミング教育とは何なのかといったプログラミ続きを
-
コラム
もっと見る
-
-
なぜ小学校でプログラミング教育?導入の背景とねらい・実践事例!
2020年度から小学校でプログラミング教育が実施されています。ただ、プログラミング教育を導入することで、学校でプログラミング言語をマスターしたり、アプリを作ったりできるようになるわけではありません。では、どのようねらいが続きを
-
コラム
もっと見る
-
-
小学校の外国語教育はどう変わる?2020年から小学生が学ぶ「英語」
いよいよ来年2020年から小学校の外国語教育が変わることは、皆さんご存知かと思います。しかし、その内容をはっきり知らない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、これからの小学生が学ぶ英語の内容に焦点を当てながら、今後の小学校の外国語教育について説明していき
-
コラム
もっと見る
-
-
JICAから小学校教員へ。「一緒に考えようか」が合言葉。
「学校の課題は何ですか?」と聞かれたら、どのように答えるでしょうか。画一的な授業でしょうか? 学力の低下でしょうか? 教師の多忙でしょうか? 今回インタビューさせてもらった西川朋美さんは、何が課題なのかを目の前の人たちと続きを
-
フェローインタビュー
もっと見る
-
-
SDGsを学び、学校現場に取り入れよう
8月3日のフェロー8期候補生に対する集合研修では、一般社団法人Think the Earthから理事の上田壮一さんを講師にお招きし、SDGsについて取り扱いました。この記事では研修の様子だけでなく、SDGsについての基本続きを
-
コラム
もっと見る
-
-
「教師が嫌い」から「教師って凄い」になるまでの物語。
学校に行くのは好きだったけれど、先生は嫌いだったという人は意外といるのではないでしょうか? 今回インタビューした大野さんは、学校の先生が嫌いな子どもでした。だからこそ、「自分と同じような経験をして欲しくない」と教員を志し続きを
-
フェローインタビュー
もっと見る
-
-
英語教員への道は1つではない。留学、NPO、専門機関、そして英語教員へ。
2020年度の教育指導要領の改訂で、外国語教育がより注目を受けています。また、グローバル化が進む中、英語力は大切な力の1つと言えるでしょう。今回インタビューした山岡さんは、英語教員になろうと思って大学に進学しますが、その続きを
-
フェローインタビュー
もっと見る
-
-
教員免許を通信制大学で取得する!できるだけ早く教員に転職するには
民間企業から教員に転職したいと思ったとき、最初に思い浮かぶのは通信制大学で勉強して教員免許を取得することではないでしょうか? 今回は通信制大学で教員免許を取得するために必要な期間、費用、履修方法、メリットとデメリットなど続きを
-
コラム
もっと見る
-
-
子どもの成長に感動して教員に。そして、校長先生になるという夢
今回は、10/5(教師の日)にTeach For Japan(以下、TFJ)が主催したイベントにて登壇してくれた4期フェローの松尾さんの発表を紹介します。新卒でNPOに就職した理由やTFJフェローになった理由、教員として続きを
-
フェローインタビュー
もっと見る
-