fbpx

プレエントリー
あなたが先生になる。子どもたちの未来が少し広くなる。

「そろそろ次の⼀歩を踏み出したい。」
「もっと世の中の役に⽴つ仕事ができたら。」
「そういえば、⼦どものころの夢は先⽣だった。」
⾃分のことだと、ほんの少しでも感じたあなた。
2年間、先⽣として働いてみませんか。

「私で⼤丈夫?」と不安になるかもしれません。
でも、あなたの⼈⽣経験のすべて、
たとえ失敗や挫折だって、⼦どもにとっては先⽣。
こんな⽣き⽅もあるんだ。こんな未来も選べるんだ。

あなたと出会うことで、 ⼦どもたちから
⾒える世界は、きっと広がるはずです。
年齢も、職歴も、教員免許の有無も問いません。
まずは気軽に、プレエントリーしてみてください。

Program featureプログラムの特徴

01教員免許がなくたって、
教師になれる。

私たちのプログラムは、応募時点での教員免許の有無は問いません。応募時点で教員免許を有していない方は、連携している自治体が発行する臨時免許状や特別免許状を活用します。

02いくつからだって、
教師になれる。

私たちのプログラムには、学生の方から社会人の方まで幅広い年齢層の方が参加しています。教師を志す思いに年齢は関係なく、自治体も年齢制限を廃止する方向で進んでいます。

03採用試験受験者・現役教員も、
フェローになれる。

私たちのプログラムには、教職課程を履修し教員採用試験を受験される方、すでに現役の先生として子どもたちに向き合っている方も参加しています。

Fellowship Programフェローシップ・プログラム

  • プログラムの流れ
    プログラムの流れ

    私たちは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を教員免許の有無に関わらず選考し、これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を研修を通して育みます。そして、自治体との連携により、様々な教員免許状を活用し、2年間「教室」に送り出します。

  • プログラムの魅力
    プログラムの魅力

    フェローシップ・プログラムは、既存の教職課程を経ずに学校現場に赴任することができるユニークなプログラムです。また、多様な仲間たちと切磋琢磨できるコミュニティがあり、世界60カ国以上に展開する「Teach For All」をはじめとしたネットワークを活用することができます。

Interviewインタビュー

  • 関係者の皆さま
  • フェロー
  • 修了生

Eventイベント/説明会

一覧を見る

Entryエントリーについて

Eventイベント/説明会

Teach For Japan 研修体験会〜対話を通じて教育観を広げよう〜

  • 5月11日(日)
  • 10:00~12:15

event

Teach For Japanでは現在、2026年4月より学校現場に赴任するフェロー第14期生を募集しています!

応募を検討中の方の中には、研修内容やどんな風に学びを進めるのかなどが気になっている方もいらっしゃるかと思います。
そこでこの度、フェローシップ・プログラムの研修の一部を体験できる研修体験会を開催する運びとなりました!
本イベントでは、実際の研修の雰囲気を体感し、対話を通じた学びの魅力が感じられるのではないかと思います。
また、この機会が、研修体験にとどまらず、ご自身の教育観を見つめ直したり、教育に対する想いを深めたりする機会になればと思います。

少しでも興味をお持ちいただけましたら、下記概要をご確認の上ぜひお申し込みください!
皆様のご参加、お待ちしております!

※本イベントは、フェローシップ・プログラム第14期生にプレエントリーしている方を対象としています。
まだプレエントリーがお済みでない方は、下記リンクからご登録をお願いします。(登録は1-2分程度でできる内容です)
➜ プレエントリーはこちらから

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4380362

【イベント概要】

■開催日時
2025年5月11日(日)10:00~12:15

■開催場所
オンライン開催
(Zoomを使用いたします。当日使用するURLは、お申し込みいただくと表示できるようになります。)

■参加費
無料

■対象者
Teach For Japanフェローシップ・プログラム第14期生へのプレエントリーがお済みの方

■定員・最少催行人数
定員:20名(先着順)
最少催行人数:3名

■内容(予定)
・オープニング
・アイスブレイク
・Teach For Japanの研修について(設計の考え方や内容紹介など)
・研修体験(テーマ「教育の目的とは?」)
・振り返り
・クロージング、お知らせ

■その他・諸注意 ※必ずご確認ください※
・本イベントでは参加者同士での対話を行います。必ず画面オン&声が出せる環境にてご参加ください。
・ワークを行う際に資料の配布などを行うため、パソコンやタブレットでのご参加を推奨いたします。
・定員を設けているイベントになりますので、無断キャンセルはご遠慮ください。キャンセルされる場合は、前日正午までに本Peatixページのメッセージより必ずご連絡ください。
・前日正午時点で最少催行人数に満たない場合は、開催を中止する可能性があります。中止となる場合は、前日中にPeatixよりご連絡いたします。

■ファシリテーター

池田由紀(Teach For Japan職員 /フェロー第3期生)
早稲田大学教育学部卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社し物流・用船事業に従事。2015年4月よりTeach For Japanフェロー第3期生(教師)として奈良市内の公立小学校に赴任。教室では「子どもたちと社会、世界を繋ぐ」を軸にした実践を行い、地域では子どもたちとダンスクラブを立ち上げたり、映画上映イベントや教育関係者が交流できる場づくり・ワークショップの企画をしたりと、学校内外で様々な活動に取り組んだ。奈良での3年間の教員生活終了後、Curio Schoolや新渡戸文化学園などを経て現職。現在は教師の採用や研修プログラムの開発をしながら、 青山学院大学大学院博士後期課程に在籍し学習科学や教師教育をテーマに研究活動を行う。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4380362

Eventイベント/説明会

対話から見つけるあなたのビジョン

  • 5月10日(土)
  • 13:00~14:30

event

Teach For Japanは、「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」をビジョンに活動する認定NPO法人です。Teach For Japanでは、団体が掲げるビジョンのもとで一人ひとりが自分自身のビジョンや教育への想いを描き、向き合い、それを軸としながら活動することを大切にしています。

「教育に関わることに興味はあるけれど、自分が本当にやりたいことは何だろう?」
「フェローシップ・プログラムに関心はあるけれど、一歩踏み出せずにいる…」

今回は、そんな思いを持つあなたに向けた、対話型のオンラインイベントを開催します。

自分の価値観や大切にしたいことを、言葉にすることで見えてくるものがあります。さらに、同じような想いを持つ仲間との対話を通じて、新しい視点や可能性に気づくことができるかもしれません。

こんな方におすすめ!
✅ 教育に関わるキャリアを考えているが、まだ迷っている
✅ 自分のビジョンや価値観を整理したい
✅ 教育に関心のある人と対話し、刺激を受けたい

あなたのビジョンを、対話を通じて見つけてみませんか?

少しでも興味をお持ちいただけましたら、下記概要をご確認の上ぜひお申し込みください!
皆様のご参加、お待ちしております!

※本イベントは、フェローシップ・プログラム第14期生にプレエントリーしている方を対象としています。
まだプレエントリーがお済みでない方は、下記リンクからご登録をお願いします。(登録は1-2分程度でできる内容です)
➜ プレエントリーはこちらから

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4378452

【イベント概要】

■開催日時
2025年5月10日(土)13:00~14:30

■開催場所
オンライン開催
(Zoomを使用いたします。当日使用するURLは、お申し込みいただくと表示できるようになります。)

■参加費
無料

■対象者
Teach For Japanフェローシップ・プログラム第14期生へのプレエントリーがお済みの方

■定員・最少催行人数
定員:20名(先着順)
最少催行人数:3名

■内容(予定)
・オープニング/TFJの説明
・アイスブレイク
・対話を通してビジョンを考える
・振り返り
・クロージング、お知らせ

■その他・諸注意 ※必ずご確認ください※
・本イベントでは参加者同士での対話を行います。必ず画面オン&声が出せる環境にてご参加ください。
・ワークを行う際に資料の配布などを行うため、パソコンやタブレットでのご参加を推奨いたします。
・定員を設けているイベントになりますので、無断キャンセルはご遠慮ください。キャンセルされる場合は、前日正午までに本Peatixページのメッセージより必ずご連絡ください。
・前日正午時点で最少催行人数に満たない場合は、開催を中止する可能性があります。中止となる場合は、前日中にPeatixよりご連絡いたします。

■ファシリテーター
金澤克宏(Teach For Japan 広報マネージャー / フェロー第3期生)

大学卒業後、5年間㈱エイチ・アイ・エスに務める。その後、教育に携わりたいという思いから、教員免許(中高社会科)を取得。2015年から、TFJフェロー第3期生として、福岡県の公立小学校に赴任。2018年よりオランダに移住し、一斉画一だけではない学びや学校の在り方をオランダでの生活や学校との関わりで学ぶ。2020年に帰国し、現在はTFJで広報・マーケティングを担当。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4378452

Eventイベント/説明会

民間企業で教育政策の理論に触れた後に実践の場として小学校教員を選んだ私が、今度は行政で新たな挑戦をスタートする話。

  • 5月8日(木)
  • 20:00~21:00

event

Teach For Japanは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を、公教育現場に「教師」として送り出しています。

「フェローシップ・プログラムに参加者する人ってどんな人?」
「学校現場でどんな経験をして、それがどんな風に今にいかされているの?」
「赴任前の研修と仕事って両立できるの?」
「修了後、どんなキャリアを歩んでいるの?」
など、実際の参加者のリアルな声を聞いてみたいという方におすすめしたいのが、実際に2年間学校現場に赴任し、その後プログラム修了生として活動している方をゲストにお迎えするこちらのイベントです!

とはいえ、日々忙しい中で「なかなか時間が取れない」「イベントの時間が移動や家事の時間と重なっている」という方もいらっしゃると思います。そこで、Teach For Japan職員が修了生にインタビュー形式でお話を聞いていくことで、視聴者の方にはラジオを聞くような感覚で気軽にご参加いただけるイベントとして企画しています。ながら聴きOK、どうしても都合が合わない場合は録画での視聴も可能なイベントです。

少しでも興味を持ってくださった場合は、ぜひお申し込みください!

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4365088


【イベント概要】

■開催日時
2025年5月8日(木)20:00~21:00

■配信URL
Zoom ウェビナー配信(お申し込みいただいた方には、録画アーカイブも共有いたします)
当日使用するURLは、お申し込みいただくと表示できるようになります。

■参加費
無料

■イベントの流れ(予定)
Teach For Japanのご紹介
修了生インタビュー
質疑応答
お知らせなど

インタビューでは、主に
・フェローシップ・プログラムに参加した経緯
・学校現場での実践
・今のキャリアや活動
などについてお話いただく予定です。


【登壇者紹介】

秋野光哉さん(Teach For Japan フェロー第11期生/小学校赴任)
大学在学時に、教育実習などを通して、先生の働き方やそれ取り巻く環境、システムに疑問を持ち、教育系民間企業へ入社。国や自治体の教育ICT関係の政策に4年関わる中で、理論を実践に移したいという思いから、Teach For Japanへ応募。石川県加賀市でフェロー第11期生として小学校で2年間、担任を持つ。自治体レベルでの学びのあり方の転換や、学校単位で可能な校務改善を通して、基礎自治体の行政職でできることの多さに関心を持ち、今年度から教育委員会で市内の学校の授業作り、校務改善を支援している。


【聞き手】

池田由紀(Teach For Japan職員/フェロー第3期生)
早稲田大学教育学部卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社し物流・用船事業に従事。2015年4月よりTeach For Japanフェロー第3期生(教師)として奈良市内の公立小学校に赴任。教室では「子どもたちと社会、世界を繋ぐ」を軸にした実践を行い、地域では子どもたちとダンスクラブを立ち上げたり、映画上映イベントや教育関係者が交流できる場づくり・ワークショップの企画をしたりと、学校内外で様々な活動に取り組んだ。奈良での3年間の教員生活終了後、Curio Schoolや新渡戸文化学園などを経て現職。現在は教師の採用や研修プログラムの開発をしながら、 青山学院大学大学院博士後期課程に在籍し学習科学や教師教育をテーマに研究活動を行う。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4365088