fbpx

プレエントリー
あなたが先生になる。子どもたちの未来が少し広くなる。

「そろそろ次の⼀歩を踏み出したい。」
「もっと世の中の役に⽴つ仕事ができたら。」
「そういえば、⼦どものころの夢は先⽣だった。」
⾃分のことだと、ほんの少しでも感じたあなた。
2年間、先⽣として働いてみませんか。

「私で⼤丈夫?」と不安になるかもしれません。
でも、あなたの⼈⽣経験のすべて、
たとえ失敗や挫折だって、⼦どもにとっては先⽣。
こんな⽣き⽅もあるんだ。こんな未来も選べるんだ。

あなたと出会うことで、 ⼦どもたちから
⾒える世界は、きっと広がるはずです。
年齢も、職歴も、教員免許の有無も問いません。
まずは気軽に、プレエントリーしてみてください。

Program featureプログラムの特徴

01教員免許がなくたって、
教師になれる。

私たちのプログラムは、応募時点での教員免許の有無は問いません。応募時点で教員免許を有していない方は、連携している自治体が発行する臨時免許状や特別免許状を活用します。

02いくつからだって、
教師になれる。

私たちのプログラムには、学生の方から社会人の方まで幅広い年齢層の方が参加しています。教師を志す思いに年齢は関係なく、自治体も年齢制限を廃止する方向で進んでいます。

03採用試験受験者・現役教員も、
フェローになれる。

私たちのプログラムには、教職課程を履修し教員採用試験を受験される方、すでに現役の先生として子どもたちに向き合っている方も参加しています。

Fellowship Programフェローシップ・プログラム

  • プログラムの流れ
    プログラムの流れ

    私たちは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を教員免許の有無に関わらず選考し、これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を研修を通して育みます。そして、自治体との連携により、様々な教員免許状を活用し、2年間「教室」に送り出します。

  • プログラムの魅力
    プログラムの魅力

    フェローシップ・プログラムは、既存の教職課程を経ずに学校現場に赴任することができるユニークなプログラムです。また、多様な仲間たちと切磋琢磨できるコミュニティがあり、世界60カ国以上に展開する「Teach For All」をはじめとしたネットワークを活用することができます。

Interviewインタビュー

  • 関係者の皆さま
  • フェロー
  • 修了生

Eventイベント/説明会

一覧を見る

Entryエントリーについて

Eventイベント/説明会

対話から見つけるあなたのビジョン

  • 9月27日(土)
  • 14:00~15:30

event

Teach For Japanは、「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」をビジョンに活動する認定NPO法人です。Teach For Japanでは、団体が掲げるビジョンのもとで一人ひとりが自分自身のビジョンや教育への想いを描き、向き合い、それを軸としながら活動することを大切にしています。

「教育に関わることに興味はあるけれど、自分が本当にやりたいことは何だろう?」
「フェローシップ・プログラムに関心はあるけれど、一歩踏み出せずにいる…」

今回は、そんな思いを持つあなたに向けた、対話型のオンラインイベントを開催します。

自分の価値観や大切にしたいことを、言葉にすることで見えてくるものがあります。さらに、同じような想いを持つ仲間との対話を通じて、新しい視点や可能性に気づくことができるかもしれません。

こんな方におすすめ!
✅ 教育に関わるキャリアを考えているが、まだ迷っている
✅ 自分のビジョンや価値観を整理したい
✅ 教育に関心のある人と対話し、刺激を受けたい

あなたのビジョンを、対話を通じて見つけてみませんか?

少しでも興味をお持ちいただけましたら、下記概要をご確認の上ぜひお申し込みください!
皆様のご参加、お待ちしております!

※本イベントは、フェローシップ・プログラムにプレエントリーしている方を対象としています。
まだプレエントリーがお済みでない方は、下記リンクからご登録をお願いします。(登録は1-2分程度でできる内容です)
➜ プレエントリーはこちらから

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4574619

【イベント概要】

■開催日時
2025年9月27日(土)14:00~15:30

■開催場所
オンライン開催
(Zoomを使用いたします。当日使用するURLは、お申し込みいただくと表示できるようになります。)

■参加費
無料

■対象者
Teach For Japanフェローシップ・プログラムのプレエントリーがお済みの方

■定員・最少催行人数
定員:20名(先着順)
最少催行人数:3名

■内容(予定)
・オープニング/TFJの説明
・アイスブレイク
・対話を通してビジョンを考える
・振り返り
・クロージング、お知らせ

■その他・諸注意 ※必ずご確認ください※
・本イベントでは参加者同士での対話を行います。必ず画面オン&声が出せる環境にてご参加ください。
・ワークを行う際に資料の配布などを行うため、パソコンやタブレットでのご参加を推奨いたします。
・定員を設けているイベントになりますので、無断キャンセルはご遠慮ください。キャンセルされる場合は、前日正午までに本Peatixページのメッセージより必ずご連絡ください。
・前日正午時点で最少催行人数に満たない場合は、開催を中止する可能性があります。中止となる場合は、前日中にPeatixよりご連絡いたします。

■ファシリテーター
金澤克宏(Teach For Japan 広報マネージャー / フェロー第3期生)

大学卒業後、5年間㈱エイチ・アイ・エスに務める。その後、教育に携わりたいという思いから、教員免許(中高社会科)を取得。2015年から、TFJフェロー第3期生として、福岡県の公立小学校に赴任。2018年よりオランダに移住し、一斉画一だけではない学びや学校の在り方をオランダでの生活や学校との関わりで学ぶ。2020年に帰国し、現在はTFJで広報・マーケティングを担当。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4574619

Eventイベント/説明会

未来の教育を変える一歩 〜修了生が明かすTeach For Japanフェローシップのリアル〜

  • 10月7日(火)
  • 19:30~21:00

event

Teach For Japanフェローシップ・プログラムの修了生による恒例企画。
少人数で修了生の体験談などをじっくり聞き、対話できるオンラインイベントです!

「実際の教育現場での経験や、子どもとのエピソードなどについて、生の声を聞いてみたい」
「フェローになることに興味はあるけど、自分にできるのかが不安」
「プログラムに参加した経緯や、修了後のキャリアなどについて、詳しく聞いてみたい」
などなど。

応募したい気持ちはあるけど、まだ迷っている!という方におすすめのイベントとなっております。

4名の修了生がブレイクアウトルームにわかれ、それぞれのルームで、3~4名の参加者のみなさまからの質問をもとに、ざっくばらんにお話する形式となります。修了生は、多様なフェロー前の経歴、異なる現場での経験、それぞれの修了後のキャリアなどについて参加者のみなさまと意見交換することを楽しみにしています。

〜企画メンバーからのメッセージ〜
「修了生の私たちも、フェローになる前は不安がありました。本当に現場で通用するのか。その後のキャリアはどう考えたらいいのか。このイベントは、一人でも多くのかたに先生という素敵な仕事を経験していただくために、どんな些細な質問にもお答えし、不安を払拭する場にしたいです。修了生としてお伝えできることは全てお伝えします。お待ちしております!」


ご興味をお持ちいただけたら、ぜひお申し込みください!

※本イベントは、座談会形式のイベントになります。必ず画面オン&声が出せる環境にてご参加ください。
※本イベントは、原則「フェローシップ・プログラム説明会」に参加された方、もしくは参加予定の方(申し込みがお済みの方)が対象です。
※座談会ではプログラム自体の詳細の内容や赴任地、免許状などに関することにはお答えできません。あくまで修了生の「経験談」についてお話しします。
※定員を設けているイベントになりますので、無断キャンセルはご遠慮ください。キャンセルされる場合は、前日までに本Peatixページのメッセージよりご連絡ください。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4573217

<イベント概要>

■開催日時
2025年10月7日(火)19:30~21:00

■開催場所
オンライン開催
(Zoomを使用いたします。当日使用するURLは、お申し込みいただくと表示できるようになります。)

■参加費
無料

■対象者
Teach For Japanのフェローシップ・プログラム説明会に「ご参加いただいたことがある方」または「ご参加予定の方(申し込みがお済の方)」

■定員
20名(先着順)
※定員を設けているイベントになりますので、無断キャンセルはご遠慮ください。キャンセルされる場合は、前日までに本Peatixページのメッセージよりご連絡ください。

■イベントの流れ(予定)
19:30〜19:40 オープニング
19:40〜20:00 登壇者自己紹介(フェローシップ・プログラムのエピソード)
20:00〜20:25 座談会①(4つのブレイクアウトルームのどこかにランダムで割り当てさせていただきます)
20:25〜20:50 座談会②(お好きなブレイクアウトルームへ、自由に移動していただけます)
20:50〜21:00 クロージング
※本イベントは座談会形式のイベントになりますので、必ず画面オン&声が出せる環境にてご参加ください。


【登壇者紹介】

梅森華さん

同志社大学政策学部を卒業後、新卒でTeach For Japanフェロー第9期生として赴任。中学校社会科教員・小学校情報専科を経て、その後1年間世界一周へ。帰国し、現在は株式会社COLEYOという教育×企画の民間企業に勤務。PBLの教室で、お商売や実験、プログラミングなど多種多様な体験をつくり、子どもたちの「好き」を広げるお手伝いをしている。

長崎裕也さん

小学校の教師を目指し、教員養成大学へ進学。在学中はNPOでの子供の居場所支援、フィンランドやフィリピンでの教育実習を経験。学べば学ぶほどより様々な教育の在り方に興味を持ったため、民間への就職活動も行ったが、結果的にTeach For Japanのフェローとなった。3年間、福岡県の公立小学校で学級担任を務め、自由進度学習や学校の居心地改善などに取り組んだ。現在はCAN!Pという団体で、探究学習スクールのオルタナティブスクールの運営を行っている。

椛山美生さん

神戸市外国語大学 外国語学部国際関係学科を卒業後、新卒で福岡市に赴任。中学校英語科教員、小学校英語専科を経て、2023年4月から関西大学大学院 外国語教育学研究科に進学し「自分らしく英語を話すことができる英語教育」を目指して、教材開発に関する研究に携わる。

佐藤信平さん

國學院大學人間開発学部を卒業後、新卒でTeach For Japanフェロー第9期生として神奈川県鎌倉市の小学校に赴任。1年目は4年生担任、2年目は2年生担任、プログラム修了後の3年目は5年生担任を務めた。昨年の4月からは、学校法人角川ドワンゴ学園にてメンターとして勤務。

【企画・ファシリテーター】

庄子貴喜さん

株式会社リクルートの人材領域で経営者や人事に伴走。その後、自治体や省庁でまちづくりに関わり、教育の道へ。専門学校の広報、教員として高校生や大学生のキャリア支援に関わり、小学校教員になるべくフェローシップ・プログラムに参加。現在は、「教員の働き方改革」「教育改善」をテーマに、株式会社先生の幸せ研究所のコンサルタントとして、教育委員会や学校に伴走している。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4573217

Eventイベント/説明会

Teach For Japan 研修体験会〜対話を通じて教育観を広げよう〜

  • 9月21日(日)
  • 10:00~12:15

event

Teach For Japanでは学校現場に赴任するフェローを募集しています!

応募を検討中の方の中には、研修内容やどんな風に学びを進めるのかなどが気になっている方もいらっしゃるかと思います。
そこでこの度、フェローシップ・プログラムの研修の一部を体験できる研修体験会を開催する運びとなりました!
本イベントでは、実際の研修の雰囲気を体感し、対話を通じた学びの魅力が感じられるのではないかと思います。
また、この機会が、研修体験にとどまらず、ご自身の教育観を見つめ直したり、教育に対する想いを深めたりする機会になればと思います。

少しでも興味をお持ちいただけましたら、下記概要をご確認の上ぜひお申し込みください!
皆様のご参加、お待ちしております!

※本イベントは、フェローシップ・プログラムにプレエントリーしている方を対象としています。
まだプレエントリーがお済みでない方は、下記リンクからご登録をお願いします。(登録は1-2分程度でできる内容です)
➜ プレエントリーはこちらから

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4559791

【イベント概要】

■開催日時
2025年9月21日(日)10:00~12:15

■開催場所
オンライン開催
(Zoomを使用いたします。当日使用するURLは、お申し込みいただくと表示できるようになります。)

■参加費
無料

■対象者
Teach For Japanフェローシップ・プログラムのプレエントリーがお済みの方

■定員・最少催行人数
定員:20名(先着順)
最少催行人数:3名

■内容(予定)
・オープニング
・アイスブレイク
・Teach For Japanの研修について(設計の考え方や内容紹介など)
・研修体験(テーマ「教育の目的とは?」)
・振り返り
・クロージング、お知らせ

■その他・諸注意 ※必ずご確認ください※
・本イベントでは参加者同士での対話を行います。必ず画面オン&声が出せる環境にてご参加ください。
・ワークを行う際に資料の配布などを行うため、パソコンやタブレットでのご参加を推奨いたします。
・定員を設けているイベントになりますので、無断キャンセルはご遠慮ください。キャンセルされる場合は、前日正午までに本Peatixページのメッセージより必ずご連絡ください。
・前日正午時点で最少催行人数に満たない場合は、開催を中止する可能性があります。中止となる場合は、前日中にPeatixよりご連絡いたします。

■ファシリテーター

池田由紀(Teach For Japan職員 /フェロー第3期生)
早稲田大学教育学部卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社し物流・用船事業に従事。2015年4月よりTeach For Japanフェロー第3期生(教師)として奈良市内の公立小学校に赴任。教室では「子どもたちと社会、世界を繋ぐ」を軸にした実践を行い、地域では子どもたちとダンスクラブを立ち上げたり、映画上映イベントや教育関係者が交流できる場づくり・ワークショップの企画をしたりと、学校内外で様々な活動に取り組んだ。奈良での3年間の教員生活終了後、Curio Schoolや新渡戸文化学園などを経て現職。現在は教師の採用や研修プログラムの開発をしながら、 青山学院大学大学院博士後期課程に在籍し学習科学や教師教育をテーマに研究活動を行う。

★☆★☆お申込みはこちら★☆★☆
https://peatix.com/event/4559791