
寄付するDONATION
すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現に向けて
お気持ちにあった寄付方法をお選びください。
- 毎月の
寄付 - 今回の
寄付 - 遺贈
- ふるさと
納税 - その他
日々の円滑な団体運営に向けて、
継続寄付により応援いただく方法です。
This is a way of supporting us through ongoing donations to ensure the smooth operation of the organization on a daily basis.
お使いいただけるカードPayment by credit card
ご自身に合った金額を選択いただき、
申し込むボタンから寄付いただけます。
Please select the amount and click the “Apply” button to make your donation.
子どもたちの声
山岡先生に出会う前は、挑戦してみたい事があっても勇気がでず行動に移す事ができませんでした。先生に出会い、挑戦してきた事や新任教員として頑張っている姿を見て、私は勇気を持って一歩踏み出そうという力を持つ事ができました。
北先生は、僕たち生徒に全力で人生の大切なことを教えてくれました。僕が友達を信頼して生きていきたいと思ったのも、北先生から信頼の大切さを学んだからだと思います。
私はみさ先生の話を聞いて、人生には沢山の選択肢があって、自分の知らない世界が未来で待っているのだなと感じました。将来は先生のように世界に羽ばたいていけるような人になりたいです。
よくあるご質問
- 月額寄付ではなく、1回のみの寄付はできますか?
- はい、可能です。ご都合のいい時に、ご自由な金額でご寄付いただける「今回の寄付」を承っております。こちらからお手続きください。
- 税制優遇は受けられますか?
- 認定NPO法人Teach For Japanへのご寄付は、税制優遇措置の対象となります。 詳しくはこちらをご覧ください。
- 寄付の領収書はもらえますか?
- 今回の寄付(その都度のご寄付)の場合
ご希望の方に寄付金受領証明書(領収書)を発行しております。なお、領収日付は各決済代行会社から弊団体に入金された日付となります。決済方法によっては、お申込みいただいてから発行まで、お時間をいただいております。お急ぎの方は、事前にご連絡ください。
毎月の寄付(毎月の継続的なご寄付)の場合
毎年1月末~2月上旬に、前年度分のご寄付の合計額にて、寄付金受領証明書をまとめて発行しています。
- 月額寄付の引き落としはいつですか?
- カード会社によって異なります。お手数ですが、ご利用のカード会社にご確認ください。
- 月額寄付の退会はできますか?
- はい、できます。お問い合わせフォームからご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
- 法人として寄付はできますか?
- 承っております。法人の方からのご寄付に関しては、こちらをご覧ください。
- 海外からも寄付できますか?
- はい、可能です。領収書も英語の発行に対応しております。税制控除は基本的に国内でのみ有効ですが、弊法人はアジアの団体の慈善事業の促進を目的とするGive2Asiaと財務スポンサーシップを締結しておりますので、日本非居住者のうち、米国・香港納税者(個人・法人)は、Give2Asia経由にて寄付をされた際に、米国・香港納税者に対する税制上の優遇措置を受けることが出来ます。
詳しくは以下よりご確認ください。
https://give2asia.org/teachforjapan/
ご都合の良い時期・金額で、
単発寄付により応援いただく方法です。
東京マラソン2026チャリティの寄付は、東京マラソン財団の公式サイトからお申込みいただいた後、ランナーに内定された方向けに別の決済ページをご案内いたします。誤って本ページより寄付された場合、返金対応ができない場合もございますので、必ずご確認をお願いいたします。
This is a way for you to support us by making a one-time donation
at a time and amount that suits you.
For donations to the Tokyo Marathon 2026 Charity, please first apply through the official website of the Tokyo Marathon Foundation.
Once you are selected as a charity runner, we will provide you with a separate payment page.
Please note that if you make a donation through this page by mistake, we may not be able to issue a refund. We kindly ask you to confirm the correct procedure in advance.
カードでの寄付 / Payment by credit card
ご自身に合った金額をご入力いただき、
申し込むボタンから寄付いただけます。
We accept these credit cards
銀行振込での寄付
銀行振込の場合、
下記のいづれかの口座までお振込みください。
三菱UFJ銀行
支店:京橋支店(023)
口座:0172142 普通
名義:認定特定非営利活動法人Teach For Japan 代表理事 中原健聡
三井住友銀行
支店:丸ノ内支店(245)
口座:6953680 普通
名義:認定特定非営利活動法人Teach For Japan
SBI新生銀行
支店:本店 (400)
口座:6347398 普通
名義:認定特定非営利活動法人Teach For Japan
ニンテイトクテイヒエイリカツドウホウジンティーチフォージャパン
Payment by international remittance through a bank account
SHINSEI BANK, LTD
Account Name: Teach For Japan
Address: S304, 3F, Tenshominamiaoyama Building, 2-4-15 Minamiaoaya, Minato-Ku, Tokyo 107-0062, Japan
Bank Address: 2-4-3 NIHONBASHI-MUROMACHI, CHUO-KU, TOKYO, JAPAN
Bank Account: # 6347398
SWIFT Code: LTCBJPJT or LTCBJPJTHED (or, CHIPS UID:024997)
Bank fees are of your account.
子どもたちの声
山岡先生に出会う前は、挑戦してみたい事があっても勇気がでず行動に移す事ができませんでした。先生に出会い、挑戦してきた事や新任教員として頑張っている姿を見て、私は勇気を持って一歩踏み出そうという力を持つ事ができました。
北先生は、僕たち生徒に全力で人生の大切なことを教えてくれました。僕が友達を信頼して生きていきたいと思ったのも、北先生から信頼の大切さを学んだからだと思います。
私はみさ先生の話を聞いて、人生には沢山の選択肢があって、自分の知らない世界が未来で待っているのだなと感じました。将来は先生のように世界に羽ばたいていけるような人になりたいです。
よくあるご質問
- 月額寄付ではなく、1回のみの寄付はできますか?
- はい、可能です。ご都合のいい時に、ご自由な金額でご寄付いただける「今回の寄付」を承っております。こちらからお手続きください。
- 税制優遇は受けられますか?
- 認定NPO法人Teach For Japanへのご寄付は、税制優遇措置の対象となります。 詳しくはこちらをご覧ください。
- 寄付の領収書はもらえますか?
- 今回の寄付(その都度のご寄付)の場合
ご希望の方に寄付金受領証明書(領収書)を発行しております。なお、領収日付は各決済代行会社から弊団体に入金された日付となります。決済方法によっては、お申込みいただいてから発行まで、お時間をいただいております。お急ぎの方は、事前にご連絡ください。
毎月の寄付(毎月の継続的なご寄付)の場合
毎年1月末~2月上旬に、前年度分のご寄付の合計額にて、寄付金受領証明書をまとめて発行しています。
- 月額寄付の引き落としはいつですか?
- カード会社によって異なります。お手数ですが、ご利用のカード会社にご確認ください。
- 月額寄付の退会はできますか?
- はい、できます。お問い合わせフォームからご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
- 法人として寄付はできますか?
- 承っております。法人の方からのご寄付に関しては、こちらをご覧ください。
- 海外からも寄付できますか?
- はい、可能です。領収書も英語の発行に対応しております。税制控除は基本的に国内でのみ有効ですが、弊法人はアジアの団体の慈善事業の促進を目的とするGive2Asiaと財務スポンサーシップを締結しておりますので、日本非居住者のうち、米国・香港納税者(個人・法人)は、Give2Asia経由にて寄付をされた際に、米国・香港納税者に対する税制上の優遇措置を受けることが出来ます。
詳しくは以下よりご確認ください。
https://give2asia.org/teachforjapan/
遺言により財産を特定の団体に寄付できる方法です。
Teach For Japanでは、遺贈も有難く頂戴しております。
また、Teach For Japanは、認定NPO法人格を取得しており、ご寄付は税制優遇の対象となります。
なお、Teach For Japanは、遺贈手続きに関わる専門家として
三菱UFJ信託銀行様と提携しており、ご紹介することができます。
ご寄付の手順

-
遺贈のお申し出
遺贈による寄付をお考えの方は、下記連絡先にご相談いただきます。
03-6435-8031 平日9:00-17:00 (日本時間)
info@teachforjapan.org -
ご相談窓口のご紹介
提携金融機関の三菱UFJ信託銀行をご紹介させていただき、遺贈を含む遺言書作成のご相談をお受けします。
※面談・WEBでのご相談が可能です(ご相談は無料)。 -
遺言書の作成
遺贈による寄付をお考えの方は、下記連絡先にご相談いただきます。
03-6435-8031 平日9:00-17:00 (日本時間)
info@teachforjapan.org -
遺言書の保管・管理
提携金融機関の三菱UFJ信託銀行をご紹介させていただき、遺贈を含む遺言書作成のご相談をお受けします。
※面談・WEBでのご相談が可能です(ご相談は無料)。 -
遺言の執行
遺贈による寄付をお考えの方は、下記連絡先にご相談いただきます。
03-6435-8031 平日9:00-17:00 (日本時間)
info@teachforjapan.org
子どもたちの声
山岡先生に出会う前は、挑戦してみたい事があっても勇気がでず行動に移す事ができませんでした。先生に出会い、挑戦してきた事や新任教員として頑張っている姿を見て、私は勇気を持って一歩踏み出そうという力を持つ事ができました。
北先生は、僕たち生徒に全力で人生の大切なことを教えてくれました。僕が友達を信頼して生きていきたいと思ったのも、北先生から信頼の大切さを学んだからだと思います。
私はみさ先生の話を聞いて、人生には沢山の選択肢があって、自分の知らない世界が未来で待っているのだなと感じました。将来は先生のように世界に羽ばたいていけるような人になりたいです。
※認定NPO法人Teach For Japanは、一般社団法人全国レガシーギフト協会の 『遺贈寄付の倫理に関するガイドライン』 を遵守します。
Teach For Japanは渋谷区「ふるさと納税型クラウドファンディング」の寄付先団体になっております。
このクラウドファンディングは、自治体又は認可された団体等がプロジェクトオーナーとなり、
ふるさと納税を活用することにより、地域の課題解決を目指して資金を募る仕組みです。
ご寄付の方法
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
子どもたちの声
山岡先生に出会う前は、挑戦してみたい事があっても勇気がでず行動に移す事ができませんでした。先生に出会い、挑戦してきた事や新任教員として頑張っている姿を見て、私は勇気を持って一歩踏み出そうという力を持つ事ができました。
北先生は、僕たち生徒に全力で人生の大切なことを教えてくれました。僕が友達を信頼して生きていきたいと思ったのも、北先生から信頼の大切さを学んだからだと思います。
私はみさ先生の話を聞いて、人生には沢山の選択肢があって、自分の知らない世界が未来で待っているのだなと感じました。将来は先生のように世界に羽ばたいていけるような人になりたいです。
さまざまな形で応援していただくことができます。
電気代の支払いで寄付する

Teach For Japanは、世界13ヵ国で社会問題に取り組む株式会社ボーダレス・ジャパンが地球温暖化を解決するために始めた電力サービス「ハチドリ電力」と連携しています。ご自宅や会社で利用される電気代の一部が、Teach For Japanへの寄付につながります。
詳しく見る本で寄付する

Teach For Japanは、本で寄付をする「チャリボン」を運営するバリューブックスと連携しています。古本をご寄贈いただくことで、その買い取り額がTeach For Japanへの寄付につながります。
詳しく見るソフトバンクまとめて
支払いで寄付する

ソフトバンク「つながる募金」とは、専用の募金サイトにアクセスすることで、毎月継続的に寄付ができる募金プラットフォームです。ソフトバンクのiPhoneやスマートフォンをご利用の方は、毎月の携帯電話の利用料と一緒に募金することができます。1回限りの寄付をお選びいただくこともできます。
詳しく見る買取大吉モノ募金で寄付する

Teach For Japanは、「買取大吉モノ募金」を運営する株式会社エンパワーと連携しています。使わなくなったモノを、お金に変えることが、Teach For Japanへの寄付につながります。
詳しく見る