「”英語教育”に本質的に関わるキャリアとは? 」外資系銀行からキャリアチェンジしたフェロー登壇

「”英語教育”に本質的に関わるキャリアとは? 」
〜Teach For Japan説明会&交流会 外資系投資銀行から公立中学の英語教師にキャリアチェンジした女性フェローが登壇〜
人間は誰もが学ぶ権利を持っています。
しかし、今日の私たちの国では、あなたが暮らす場所、あなたの両親が何を得るか、そしてあなたの生まれた地域によって、受ける教育は異なります。それは深刻な課題です。
私たちはそれを公教育において解決に導くため教員のリーダーシップに注目し、様々な経験やリーダーシップを持った人材を独自に採用し、2年間、公教育の教師として赴任していただくフェローシップ・プログラムを運営しています。2年後は、教育現場での経験を元に、教育・民間・NPO・行政など様々な分野で活躍していただくことが期待されます。
これからの時代、英語教育においても、ますます課題は複雑化していくことが想定されます。海外でのご経験をお持ちの方、英語教育に関わりたい方、これからの時代を生きていく子どもの課題をお持ちの方は、公教育の場で本質的に英語教育に関わるキャリアをご検討してみませんか?
ご応募にあたっては教員免許状の有無は問いません。あなたの力を、2年間、教育に注いでみませんか?ご興味・ご関心のある方はぜひイベントにご参加いただき、私たちとの対話を通して将来のキャリアを共に考えましょう。
当日は、福岡県の公立中学校で実績をあげている4期フェローの林 チェルシー 真希が登壇いたします。
◆◇◆ 30名限定で参加者募集!◆◇◆
●6期フェローへの応募を検討されている方
●2〜3年後にフェローへの応募を検討されている方
●当事者として教育改革に取り組まれたい方
※フェローシップ・プログラムは教員免許をお持ちでない
■日時:2017年10月8日(日)16:00〜18:00
場所:Teach For Japan 東京オフィス
〒105-0004 東京都港区新橋6-18-3 中村ビル4階
■登壇者:林 チェルシー 真希(4期フェロー)
■定員:30名
★申し込みフォーム★
https://goo.gl/6jX9ov
<タイムライン>
16:00〜16:15 趣旨の説明、アイスブレイク
16:15〜16:30 TFJプログラム説明
16:30〜17:10 チェルシー プレゼンテーション
17:10〜17:20 質疑応答
17:20〜17:30 休憩
17:30〜18:00 交流会、アンケート記入
<登壇者プロフィール>
■林 チェルシー 真希(第4期フェロー)
客家系台湾人の父と、日本人の母を持ち、アメリカ・カリフォルニア州にて生まれ育つ。慶応義塾大学法学部卒業後、外資系投資銀行にてアナリストを経験、クロスボーダーM&A案件に従事。国際バカロレア過程を契機に、マイノリティの社会参画・多文化共生主義に興味を持ち、ボランティア団体を設立・運営。虐待児童や障害児童、外国人労働者への学習支援の傍ら、中高生向けのリーダーシップ養成キャンプや貧困地域の学校建設を実施。慶応大在籍中、HBS・スタンフォードD-school・Copenhagenビジネススクールへの短期留学や、様々な国際会議を経験。D-school在学中にTeach For Americaに出逢い、その問題解決モデルに関心を持つ。
現在、多文化共生主義に基づく、個人の自立と他者理解を目標にした教育を実践中。
最新の記事
- 【フェローシップ・プログラム】3月の説明会
- 【説明会】2月14日(木) CURIO SCHOOL 小学部ファシリテーター & Teach For Japan フェロー(教師)合同採用説明会
- 小学校での学習支援ボランティア募集
- 【活動説明会】2019年2月のオフィス&オンライン説明会
- 【スタッフ募集】Teach For Japanの運営を支える新たな仲間を募集!!
カテゴリー
-
Notice: Undefined variable: args in /home/teachforjapan/www/TFJ/tfj_wp/wp-content/themes/teachforjapan2015/sidebar-news.php on line 17
- From フェロー
- Teacher’s dialogue
- TFJ職員のブログ
- お知らせ
- イベント情報
- コラム
- トーク&インタビュー
- バックナンバー
- フェローシップ・プログラム説明会
- メディア掲載情報
- 大学生が考える「教育」
- 未分類
- 活動報告会
- 私たちが考えているコト
- 説明会
- 講演会
月次アーカイブ